SPジムクリスマス会(2020/12/20)開催中止のご案内!
2020年12月7日 ポケモンカードゲームSPジム運営からのお知らせです。
今月(12月20日(日))に予定しておりました、SPジムクリスマス会につきましては、現状の新型コロナウイルスの感染拡大の状況や静岡県及び静岡市における警戒レベルが高いこと、12月20日まで集中対策期間となっている事を受け、開催を中止とする事にしました。楽しみにしていた方々には申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
運営としましても、ギリギリまで状況確認及び開催を模索しており、開催する会場についても、100名近くの参加者が想定される事から、座席数200人まで収容できる会場の確保を行なって準備をして来たところですが、年末年始に向けて皆様の健康及び安全を最優先に考え、開催中止という苦渋の判断をさせて頂きました。
次回以降の開催につきましては、今後の状況を判断して決めさせていただきます。
何度も開催を中止して申し訳ございませんが、今後ともSPジムをよろしくお願いします。
今月(12月20日(日))に予定しておりました、SPジムクリスマス会につきましては、現状の新型コロナウイルスの感染拡大の状況や静岡県及び静岡市における警戒レベルが高いこと、12月20日まで集中対策期間となっている事を受け、開催を中止とする事にしました。楽しみにしていた方々には申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
運営としましても、ギリギリまで状況確認及び開催を模索しており、開催する会場についても、100名近くの参加者が想定される事から、座席数200人まで収容できる会場の確保を行なって準備をして来たところですが、年末年始に向けて皆様の健康及び安全を最優先に考え、開催中止という苦渋の判断をさせて頂きました。
次回以降の開催につきましては、今後の状況を判断して決めさせていただきます。
何度も開催を中止して申し訳ございませんが、今後ともSPジムをよろしくお願いします。
第131回(2020/11/29)SPジム開催中止のお知らせ!
2020年11月25日 ポケモンカードゲーム コメント (1)今月開催を予定しておりました、第131回SPジムですが、静岡市でも感染者が多くなっている状況下での開催は難しいと判断し、今月の開催は中止とさせて頂きました。
参加希望をいただいた皆様には申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
来月開催を予定しております、クリスマス会についても今後の状況を見て判断したいと思います。
よろしくお願いします。
参加希望をいただいた皆様には申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
来月開催を予定しております、クリスマス会についても今後の状況を見て判断したいと思います。
よろしくお願いします。
第131回(2020/11/29)SPジム大会開催のお知らせ!
2020年11月15日 ポケモンカードゲーム コメント (6)遅くなりましたが、開催案内です。
今月は、シティリーグの関係で第5日曜日開催です。ただし、地域の感染状況に応じて地方自治体等から発信される要請等、コロナウイルスの状況によっては、大会が急遽中止になる場合があります御了承下さい。
>第131回 SPジム大会
■日時:令和2年11月29日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:20~17:00
※大会参加受付11:20~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。ただし、ジュニアの人数が少ない場合には混合で行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:20~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10、
⑤14:20~14:45、
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
今月は、シティリーグの関係で第5日曜日開催です。ただし、地域の感染状況に応じて地方自治体等から発信される要請等、コロナウイルスの状況によっては、大会が急遽中止になる場合があります御了承下さい。
>第131回 SPジム大会
■日時:令和2年11月29日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:20~17:00
※大会参加受付11:20~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。ただし、ジュニアの人数が少ない場合には混合で行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:20~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10、
⑤14:20~14:45、
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
第130回 SPジム大会(シティ記念大会)
2020年10月5日 ポケモンカードゲームシティリーグin静岡を記念して、第130回SPジム大会を開催します。
ただし、地域の感染状況に応じて地方自治体等から発信される要請等により、大会が急遽中止になる場合があります御了承下さい。
>第130回 SPジム大会(シティ記念大会)
■日時:令和2年10月25日(日)
【大会形式】
予選(6回戦)、本戦(トーナメント形式)の大会です。
【大会時間】9:00~17:00
※大会参加受付9:20〜9:50
■参加人数
40名予定(予約制)
※参加希望者が多数の場合には、増やす場合もございます。(最大48名)
※参加希望の方は、イザジンから申し込みをお願いします。(当日枠はございません。)
下記リンクから申し込み下さい。
https://www.izazin.com/taikai/52320210
■会場:静岡市東部生涯学習センター
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
※ 今回は、40名会議室(1部屋20名で使用)を2部屋で行いますので、部屋の移動がありますが、ご協力をお願いします。
■参加費
大人(大学生以上):500円
小人(高校生以下):200円
※参加にあたり、受付にてポケモンプレイヤーズクラブのプレイヤーIDをご記入していただきます。(ご記入いただけない場合には参加できません。)
■新型コロナウイルス感染予防にご協力ください
・握手を自粛いただきますようお願いします。
・体調を万全にして参加をお願いします。熱・咳など風邪の症状がある場合は、参加をお控えください。
・当日の検温で、37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・対戦時は、マスクの着用と咳エチケットをお願いいたします。
(体調不安の方・マスクの着用のない方はご参加をお断りする場合があります。)
・会場内では必ずマスクを常時ご着用ください。もし着用されていない方を見かけた場合、運営から注意をさせていただきます。また、ご対応いただけない場合は、会場からご退場いただく場合がございます。
・こまめな手指消毒にご協力ください。
会場入口に消毒用アルコールを設置しております。入場時には必ずご使用のうえ、手指の消毒をお願いいたします。
・大声での会話をお控えください。
・適宜会場内の換気を行わせて頂きます。ご協力をお願いします。
■内容
自主大会のイベントです。
(スタンダードデッキ大会 )
※予選&決勝形式
※オープンリーグで行いますので、ジュニア・シニアもオープンリーグでの参加となります。
●大会形式等
・スタンダードレギュレーション
・大会中のデッキ交換やカードの入れ替えはできません。
・決勝トーナメントに進出した場合もデッキ交換及びカードの差し替えはできません。
・予選はスイスドロー6回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、オポネントで決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●対戦時のご注意
相手の山札やトラッシュなど触れないでください。
接触頻度を下げるため、山札や手札のシャッフルは、そのカードの持ち主が行ってください。また、対戦相手が望む場合、カードの持ち主がシャッフルを行った後に、対戦相手は追加で下記のようなシャッフルを要求できます。
追加シャッフルの要求例
・「ストップと言うまでシャッフルをしてもらえますか?」
・「山札を3つに分けて、私が指定する順番で戻してもらえますか?」
・「指定した枚数のカードを、山札の上から一番下に入れてもらえますか?」(指定できる枚数は1枚~10枚)
対戦相手のトラッシュを確認したい場合は、対戦相手に「トラッシュを見せてください」とリクエストしてください。リクエストされた対戦相手は、トラッシュが見えるように提示してください。
●オープンリーグで行います。(ジュニア・シニア・マスター)混合で行います。
(予選)
・予選スイスドロー6回戦で行います。
※途中で全勝者が出た場合においても6回戦を行います。
(決勝)
・予選上位者8名による決勝トーナメント戦で行います。(3位決定戦も行います。)
●タイムスケジュール
・大会参加受付:9:20〜9:50
・対戦抽選:9:50~10:00
(予選)
対戦準備・ルール説明等:10:00〜10:15
1回戦 10:15~10:40、
2回戦 10:55〜11:20、
3回戦 11:35〜12:00、
昼休み:12:00〜12:50
対戦準備:12:50〜13:00
4回戦 13:00~13:25、
5回戦 13:40〜14:05、
6回戦 14:20~14:45、
予選結果集計・発表:14:45〜14:50
(決勝トーナメント)
決勝トーナメント準備:14:50〜15:00
①15:00~15:25、
②15:35~16:00、(準決勝)
③16:10~16:35、(決勝&3位決定戦)
・結果発表:16:35~16:45
・片付け:16:45〜
※今回はサイドイベントはございませんのでご注意をお願いします。ただし、空いた席での練習対戦は可能です。
■その他
●無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、イザジンから申し込みをお願い致します。(先着順となっております。)
ただし、地域の感染状況に応じて地方自治体等から発信される要請等により、大会が急遽中止になる場合があります御了承下さい。
>第130回 SPジム大会(シティ記念大会)
■日時:令和2年10月25日(日)
【大会形式】
予選(6回戦)、本戦(トーナメント形式)の大会です。
【大会時間】9:00~17:00
※大会参加受付9:20〜9:50
■参加人数
40名予定(予約制)
※参加希望者が多数の場合には、増やす場合もございます。(最大48名)
※参加希望の方は、イザジンから申し込みをお願いします。(当日枠はございません。)
下記リンクから申し込み下さい。
https://www.izazin.com/taikai/52320210
■会場:静岡市東部生涯学習センター
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
※ 今回は、40名会議室(1部屋20名で使用)を2部屋で行いますので、部屋の移動がありますが、ご協力をお願いします。
■参加費
大人(大学生以上):500円
小人(高校生以下):200円
※参加にあたり、受付にてポケモンプレイヤーズクラブのプレイヤーIDをご記入していただきます。(ご記入いただけない場合には参加できません。)
■新型コロナウイルス感染予防にご協力ください
・握手を自粛いただきますようお願いします。
・体調を万全にして参加をお願いします。熱・咳など風邪の症状がある場合は、参加をお控えください。
・当日の検温で、37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・対戦時は、マスクの着用と咳エチケットをお願いいたします。
(体調不安の方・マスクの着用のない方はご参加をお断りする場合があります。)
・会場内では必ずマスクを常時ご着用ください。もし着用されていない方を見かけた場合、運営から注意をさせていただきます。また、ご対応いただけない場合は、会場からご退場いただく場合がございます。
・こまめな手指消毒にご協力ください。
会場入口に消毒用アルコールを設置しております。入場時には必ずご使用のうえ、手指の消毒をお願いいたします。
・大声での会話をお控えください。
・適宜会場内の換気を行わせて頂きます。ご協力をお願いします。
■内容
自主大会のイベントです。
(スタンダードデッキ大会 )
※予選&決勝形式
※オープンリーグで行いますので、ジュニア・シニアもオープンリーグでの参加となります。
●大会形式等
・スタンダードレギュレーション
・大会中のデッキ交換やカードの入れ替えはできません。
・決勝トーナメントに進出した場合もデッキ交換及びカードの差し替えはできません。
・予選はスイスドロー6回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、オポネントで決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●対戦時のご注意
相手の山札やトラッシュなど触れないでください。
接触頻度を下げるため、山札や手札のシャッフルは、そのカードの持ち主が行ってください。また、対戦相手が望む場合、カードの持ち主がシャッフルを行った後に、対戦相手は追加で下記のようなシャッフルを要求できます。
追加シャッフルの要求例
・「ストップと言うまでシャッフルをしてもらえますか?」
・「山札を3つに分けて、私が指定する順番で戻してもらえますか?」
・「指定した枚数のカードを、山札の上から一番下に入れてもらえますか?」(指定できる枚数は1枚~10枚)
対戦相手のトラッシュを確認したい場合は、対戦相手に「トラッシュを見せてください」とリクエストしてください。リクエストされた対戦相手は、トラッシュが見えるように提示してください。
●オープンリーグで行います。(ジュニア・シニア・マスター)混合で行います。
(予選)
・予選スイスドロー6回戦で行います。
※途中で全勝者が出た場合においても6回戦を行います。
(決勝)
・予選上位者8名による決勝トーナメント戦で行います。(3位決定戦も行います。)
●タイムスケジュール
・大会参加受付:9:20〜9:50
・対戦抽選:9:50~10:00
(予選)
対戦準備・ルール説明等:10:00〜10:15
1回戦 10:15~10:40、
2回戦 10:55〜11:20、
3回戦 11:35〜12:00、
昼休み:12:00〜12:50
対戦準備:12:50〜13:00
4回戦 13:00~13:25、
5回戦 13:40〜14:05、
6回戦 14:20~14:45、
予選結果集計・発表:14:45〜14:50
(決勝トーナメント)
決勝トーナメント準備:14:50〜15:00
①15:00~15:25、
②15:35~16:00、(準決勝)
③16:10~16:35、(決勝&3位決定戦)
・結果発表:16:35~16:45
・片付け:16:45〜
※今回はサイドイベントはございませんのでご注意をお願いします。ただし、空いた席での練習対戦は可能です。
■その他
●無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、イザジンから申し込みをお願い致します。(先着順となっております。)
第129回 SPジム大会(2020/2/16)開催のお知らせ!
2020年2月12日 ポケモンカードゲーム遅くなりましたが、開催案内です。
今月は、会場の関係で第2日曜日開催です。
>第129回 SPジム大会
■日時:令和2年2月16日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 昨年度と会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。ただし、ジュニアの人数が少ない場合には混合で行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
今月は、会場の関係で第2日曜日開催です。
>第129回 SPジム大会
■日時:令和2年2月16日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 昨年度と会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。ただし、ジュニアの人数が少ない場合には混合で行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
>2019年(令和元年)
SPジムクリスマス会(第127回SPジム大会)の開催案内です。
【2019年SPジム クリスマス会】
今年もSPジムクリスマス会を開催します!
今回のクリスマス会は、昨年と同様に、チーム戦を加味した大会とします。各対戦で勝つと貰えるSPポイントを貯めてチームの優勝を目指せ!!
優勝したチームには、最後のお楽しみ抽選会で、豪華な景品が当たりやすくなる特典があります。
■日時:令和元年12月15日(日) 9:00~17:00
■参加受付時間:9:20〜9:50
※時間厳守でお願いします。
■会場:静岡市駿河区 南部生涯学習センター1階ホール
■住所:
〒422-8074
静岡市駿河区南八幡町25番21号
☎︎054-281-2184
※ 会場が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=4
■参加費
大人(大学生以上):600円
小人(高校生以下):300円
※ 初参加の方も同料金
■イベント内容
● 第9回SPジム杯 (予選&決勝)
● サイドイベント(連勝バトルでチームポイントを稼げ!)
● お楽しみ抽選会
■タイムスケジュール
9:00〜9:30 開場及び会場設営
9:20~9:50 受付
9:45~9:55 開催挨拶、スケジュール・大会概要説明
9:55~10:00 休憩&抽選準備、各自デッキ準備
10:00~10:20 SPジム杯(対戦抽選、パソコン入力、対戦準備等)
《第9回SPジム杯予選》
10:20~10:45 予選1回戦
10:55~11:20 予選2回戦
11:30~11:55 予選3回戦
11:55~12:45 昼休憩(ランチ)
12:45〜12:50 片付け、対戦準備
12:50~13:15 予選4回戦
13:25~13:50 予選5回戦
13:50~14:05 休憩時間(おやつタイム)、
SPジム杯予選 結果集計・決勝トーナメント進出者発表
《第9回SPジム杯決勝トーナメント》
14:05~14:30 決勝トーナメント1回戦
14:40〜15:05 決勝トーナメント2回戦
15:10~15:35 準決勝
15:40~16:05 決勝戦・3位決定戦
《サイドイベント(連勝バトル)》
14:05~16:00
16:05~16:10 チームポイント集計等
16:10〜16:15 第9回SPジム杯 &チーム成績結果発表
16:15~16:50 お楽しみ大抽選会
16:50~17:00 閉会挨拶&会場片付け
17:00~ 解散
※ 対戦準備等10分(決勝トーナメントは、5分)を見ておりますが、スケジュールについては進捗状況に応じて変更する場合があります。
■チーム分けについて
受付時に、各チーム(チームS(赤)、チームP(青)、チームG(黄))の3チームに分けさせて頂きます。一緒に参加された方、親子(兄弟)は、違うチームにします。
●第9回SPジム杯
予選:5回戦、決勝トーナメント戦
(マスター、シニア、ジュニア混合で行います。)
※クラス分けについてですが、小学生以下をジュニア、中学・高校生をシニア、それ以上をマスターとさせていただきます。公式とクラス分けが違いますので、注意をお願いします。
【大会形式】
・スタンダードレギュレーション
・予選途中及び決勝トーナメント途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・スタン大会の決勝トーナメント進出者のみデッキ交換可です。
・予選はオポネントスイスドロー、決勝はトーナメント形式
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
・全ての対戦において、対戦に勝利するとSPポイント、1Pが貰えます。
【対戦終了と勝敗について】
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
【SPジム杯の予選と決勝トーナメント進出数】
・スタンダード大会の予選は5回戦まで行い、その結果に応じて決勝トーナメント者の進出者を決定いたします。
《SPジム杯:決勝トーナメント進出者》
各クラス上位(オープン12名、シニア2名、ジュニア2名)、合計16名の予定。
※ ただし、参加人数に応じて、人数比率を変更する場合があります。各順位は、オポネント順とします。
●SPジム杯決勝トーナメント
予選順位に応じて、トーナメント戦で行います。3位決定戦も行います。
(決勝トーナメントの対戦は、予選順位でクジを引いてもらい決定します。)
※惜しくも1回戦で、敗退した場合には、サイドイベントに参加することもできます。
●サイドイベント
SPポイント争奪を賭けての連勝バトル。
勝つ毎にSPポイント1Pがもらえます。3連勝でボーナスポイント2Pを獲得できます。
※ボーナスポイントは、1人1回迄とします。
【SPジム杯のSPポイントについて】
(SPジム杯)
優勝:15P、2位:10P、3位:7P、4位~8位:各4P、9位〜16位:各2P
とします。
以上の結果、全ての集計を行い、SPポイントを多く獲得したチームが優勝となります。
●お楽しみ抽選会
各チームの成績に応じて抽選を行います。
優勝チームは、豪華な賞品が当たる確率が高い抽選が出来ます。
■ランチについて
例年通り行っていた、クリスマスランチですが、会場が違う為、今年は用意出来ませんので、各自で用意していただくか?最寄りの商業施設(アピタ)をご利用下さい。(昼休憩の時間が限られていますので、注意をお願いします。)
■参加申し込みについて
参加希望の方は、12月8日(日)までに、SPジムメンバーに参加の旨をお伝え頂くか、この掲示板等を通じてご連絡下さい。
景品提供される方は、前日までに持って来ていただけると助かりますが、当日提供も大歓迎です。
大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
SPジムクリスマス会(第127回SPジム大会)の開催案内です。
【2019年SPジム クリスマス会】
今年もSPジムクリスマス会を開催します!
今回のクリスマス会は、昨年と同様に、チーム戦を加味した大会とします。各対戦で勝つと貰えるSPポイントを貯めてチームの優勝を目指せ!!
優勝したチームには、最後のお楽しみ抽選会で、豪華な景品が当たりやすくなる特典があります。
■日時:令和元年12月15日(日) 9:00~17:00
■参加受付時間:9:20〜9:50
※時間厳守でお願いします。
■会場:静岡市駿河区 南部生涯学習センター1階ホール
■住所:
〒422-8074
静岡市駿河区南八幡町25番21号
☎︎054-281-2184
※ 会場が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=4
■参加費
大人(大学生以上):600円
小人(高校生以下):300円
※ 初参加の方も同料金
■イベント内容
● 第9回SPジム杯 (予選&決勝)
● サイドイベント(連勝バトルでチームポイントを稼げ!)
● お楽しみ抽選会
■タイムスケジュール
9:00〜9:30 開場及び会場設営
9:20~9:50 受付
9:45~9:55 開催挨拶、スケジュール・大会概要説明
9:55~10:00 休憩&抽選準備、各自デッキ準備
10:00~10:20 SPジム杯(対戦抽選、パソコン入力、対戦準備等)
《第9回SPジム杯予選》
10:20~10:45 予選1回戦
10:55~11:20 予選2回戦
11:30~11:55 予選3回戦
11:55~12:45 昼休憩(ランチ)
12:45〜12:50 片付け、対戦準備
12:50~13:15 予選4回戦
13:25~13:50 予選5回戦
13:50~14:05 休憩時間(おやつタイム)、
SPジム杯予選 結果集計・決勝トーナメント進出者発表
《第9回SPジム杯決勝トーナメント》
14:05~14:30 決勝トーナメント1回戦
14:40〜15:05 決勝トーナメント2回戦
15:10~15:35 準決勝
15:40~16:05 決勝戦・3位決定戦
《サイドイベント(連勝バトル)》
14:05~16:00
16:05~16:10 チームポイント集計等
16:10〜16:15 第9回SPジム杯 &チーム成績結果発表
16:15~16:50 お楽しみ大抽選会
16:50~17:00 閉会挨拶&会場片付け
17:00~ 解散
※ 対戦準備等10分(決勝トーナメントは、5分)を見ておりますが、スケジュールについては進捗状況に応じて変更する場合があります。
■チーム分けについて
受付時に、各チーム(チームS(赤)、チームP(青)、チームG(黄))の3チームに分けさせて頂きます。一緒に参加された方、親子(兄弟)は、違うチームにします。
●第9回SPジム杯
予選:5回戦、決勝トーナメント戦
(マスター、シニア、ジュニア混合で行います。)
※クラス分けについてですが、小学生以下をジュニア、中学・高校生をシニア、それ以上をマスターとさせていただきます。公式とクラス分けが違いますので、注意をお願いします。
【大会形式】
・スタンダードレギュレーション
・予選途中及び決勝トーナメント途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・スタン大会の決勝トーナメント進出者のみデッキ交換可です。
・予選はオポネントスイスドロー、決勝はトーナメント形式
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
・全ての対戦において、対戦に勝利するとSPポイント、1Pが貰えます。
【対戦終了と勝敗について】
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
【SPジム杯の予選と決勝トーナメント進出数】
・スタンダード大会の予選は5回戦まで行い、その結果に応じて決勝トーナメント者の進出者を決定いたします。
《SPジム杯:決勝トーナメント進出者》
各クラス上位(オープン12名、シニア2名、ジュニア2名)、合計16名の予定。
※ ただし、参加人数に応じて、人数比率を変更する場合があります。各順位は、オポネント順とします。
●SPジム杯決勝トーナメント
予選順位に応じて、トーナメント戦で行います。3位決定戦も行います。
(決勝トーナメントの対戦は、予選順位でクジを引いてもらい決定します。)
※惜しくも1回戦で、敗退した場合には、サイドイベントに参加することもできます。
●サイドイベント
SPポイント争奪を賭けての連勝バトル。
勝つ毎にSPポイント1Pがもらえます。3連勝でボーナスポイント2Pを獲得できます。
※ボーナスポイントは、1人1回迄とします。
【SPジム杯のSPポイントについて】
(SPジム杯)
優勝:15P、2位:10P、3位:7P、4位~8位:各4P、9位〜16位:各2P
とします。
以上の結果、全ての集計を行い、SPポイントを多く獲得したチームが優勝となります。
●お楽しみ抽選会
各チームの成績に応じて抽選を行います。
優勝チームは、豪華な賞品が当たる確率が高い抽選が出来ます。
■ランチについて
例年通り行っていた、クリスマスランチですが、会場が違う為、今年は用意出来ませんので、各自で用意していただくか?最寄りの商業施設(アピタ)をご利用下さい。(昼休憩の時間が限られていますので、注意をお願いします。)
■参加申し込みについて
参加希望の方は、12月8日(日)までに、SPジムメンバーに参加の旨をお伝え頂くか、この掲示板等を通じてご連絡下さい。
景品提供される方は、前日までに持って来ていただけると助かりますが、当日提供も大歓迎です。
大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
第126回SPジム大会(2019/11/24)開催のお知らせ。
2019年11月18日 ポケモンカードゲーム コメント (3)遅くなりましたが、開催案内です。
>第126回SPジム大会
■日時:令和元年11月24日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 昨年度と会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
>第126回SPジム大会
■日時:令和元年11月24日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 昨年度と会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
第125回SPジム大会(2019/10/27)の開催のお知らせ
2019年10月19日 ポケモンカードゲーム遅くなりましたが、開催案内です。
>第125回SPジム大会
■日時:令和元年10月27日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 昨年度と会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
>第125回SPジム大会
■日時:令和元年10月27日(日)
【午前の部】
ゆるい感じの大会です。練習したいデッキ、初心者さん大歓迎です。(3対戦くらいやります。)
通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】
予選、本戦形式の大会です。腕を試したい方!是非参加をお待ちしています。
11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 昨年度と会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
遅くなりましたが、開催案内です。
今回、ダッグバトルを予定していましたが、通常大会とします。
>第124回SPジム大会
■日時:令和元年9月29日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
今回、ダッグバトルを予定していましたが、通常大会とします。
>第124回SPジム大会
■日時:令和元年9月29日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
遅くなりましたが、開催案内です。
>第123回SPジム大会
■日時:令和元年8月25日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
>第123回SPジム大会
■日時:令和元年8月25日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
第122回SPジム大会(2019/07/28)の開催のお知らせ!
2019年7月14日 ポケモンカードゲーム>第122回SPジム大会
■日時:令和元年7月28日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 今まで開催していた静岡市辻生涯学習センターですが、耐震工事の為に1年間使えません。そのため、今回から会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
■日時:令和元年7月28日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市東部生涯学習センター
※ 今まで開催していた静岡市辻生涯学習センターですが、耐震工事の為に1年間使えません。そのため、今回から会場の場所が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
https://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=2&f=2#map
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
■その他
無料駐車場はあります。40台ぐらい。
その他アクセスは、バス(平成23年10月11日現在)
(JR静岡駅北口)
●5番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
(新静岡駅)
●3番のりば・こども病院線「千代田七丁目 東部体育館入口」下車 徒歩5分
第121回SPジム大会(2019/05/26)の開催のお知らせ!
2019年5月19日 ポケモンカードゲーム第121回SPジム大会の告知です。
第121回SPジム大会
■日時:令和元年5月26日(日)
※大会参加受付9:00~9:30
【午前】予選会
スイスドロー5回戦
【午後】決勝トーナメント
BO3 トーナメント
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館
第2集会室
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
http://www.sgk-shimizuku-shizuoka.jp/access/tsuji/index.html
■内容
自主大会のイベントです。
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●サイドイベント(連勝バトル・4人1組によるBO3バトル)
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式(BO3)
・予選順位は、勝点、オポネンントで決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:9:00〜9:30
・対戦抽選&準備等:9:30〜9:50
・予選:
①10:00~10:25、
②10:35~11:00、
③11:10~11:35、
④11:45〜12:10、
⑤12:20~12:45、
・昼休憩(12:45〜13:20)
・決勝トーナメント
①13:30〜14:20
②14:30~15:20、(準決勝)
③15:30〜16:20、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
次回のSPジム大会は、会場(辻生涯学習交流館)が耐震工事に入るため、未定です。
第121回SPジム大会
■日時:令和元年5月26日(日)
※大会参加受付9:00~9:30
【午前】予選会
スイスドロー5回戦
【午後】決勝トーナメント
BO3 トーナメント
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館
第2集会室
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
http://www.sgk-shimizuku-shizuoka.jp/access/tsuji/index.html
■内容
自主大会のイベントです。
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●サイドイベント(連勝バトル・4人1組によるBO3バトル)
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式(BO3)
・予選順位は、勝点、オポネンントで決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:9:00〜9:30
・対戦抽選&準備等:9:30〜9:50
・予選:
①10:00~10:25、
②10:35~11:00、
③11:10~11:35、
④11:45〜12:10、
⑤12:20~12:45、
・昼休憩(12:45〜13:20)
・決勝トーナメント
①13:30〜14:20
②14:30~15:20、(準決勝)
③15:30〜16:20、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
次回のSPジム大会は、会場(辻生涯学習交流館)が耐震工事に入るため、未定です。
>第118回SPジム大会
■日時:平成31年2月24日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階第1集会室
※ 会場が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
http://www.sgk-shimizuku-shizuoka.jp/access/tsuji/index.html
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
■日時:平成31年2月24日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階第1集会室
※ 会場が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
http://www.sgk-shimizuku-shizuoka.jp/access/tsuji/index.html
■内容
自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45~14:10
⑤14:20~14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
第116回SPジム大会(2018/12/9)クリスマス会の参加予定者
2018年11月27日 ポケモンカードゲーム コメント (2)12月9日(日)に行われる、第116回SPジム大会(クリスマス会)に参加される方の一覧を載せておきます。
参加希望の方は、コメント欄への書き込みか、ジムメンバーへ連絡をお願いします。
また、ランチの有無もお願いします。
1 はやボウズ(オープン)、ランチ有
2 エアー (オープン)、ランチ有
3 ササキ (オープン)、ランチ有
4 でいとな (オープン)ランチ有
5 てっちゃん(オープン)ランチ有
6 けんと (オープン)ランチ有
7 メビ (オープン)ランチ有
8 バンギ (オープン)ランチ有
9 さとう (オープン)ランチ有
10 Natz (オープン)ランチ有
11 Ritz (オープン)ランチ有
12 テリー (オープン)ランチ有
13 ホリ (オープン)ランチ有
14 きりんのおやじ(オープン) ランチ有
15 づめ (オープン) ランチ有
16 フミ (オープン) ランチ有
17 ゆうと (ジュニア)ランチ無
18 ソウ (オープン) ランチ有
19 バニリン(オープン) ランチ有
20 おにぐんそう(オープン) ランチ有
21 りーとん(オープン) ランチ有
22 たく (ジュニア) ランチ有
23 K (ジュニア) ランチ有
24 ちる(オープン) ランチ有
25 ナオト(オープン)ランチ有
26 ゆう (オープン) ランチ有
27 としあき (オープン) ランチ有
28 けんじい (オープン) ランチ有
29 しょうちゅう(ジュニア) ランチ有
30 ナシ (オープン)
31 てーつとん(オープン)
32 トガワさん (オープン) ランチ有
33 やまとぅーさん (オープン)ランチ?
34 ともひろ (ジュニア)ランチ有
35 ゆづパパ (オープン)ランチ有
36 アキト (オープン) ランチ有
37 キルもんがー(オープン)ランチ有
38 切り込み隊長(オープン)ランチ有
39 しょうたろう(オープン) ランチ有
40 金竜将(オープン) ランチ有
41 しょうだい(オープン) ランチ有
42 きくいけ (オープン) ランチ有
43 りもこんてんこもり (オープン)
44 りもこんてんこもりお連れ様 オープン
45 りらお(オープン) ランチ有
46 けいた(ジュニア) ランチ有
47 こうた(ジュニア) ランチ有
48 カブ(?) ランチ有
参加希望の方は、コメント欄への書き込みか、ジムメンバーへ連絡をお願いします。
また、ランチの有無もお願いします。
1 はやボウズ(オープン)、ランチ有
2 エアー (オープン)、ランチ有
3 ササキ (オープン)、ランチ有
4 でいとな (オープン)ランチ有
5 てっちゃん(オープン)ランチ有
6 けんと (オープン)ランチ有
7 メビ (オープン)ランチ有
8 バンギ (オープン)ランチ有
9 さとう (オープン)ランチ有
10 Natz (オープン)ランチ有
11 Ritz (オープン)ランチ有
12 テリー (オープン)ランチ有
13 ホリ (オープン)ランチ有
14 きりんのおやじ(オープン) ランチ有
15 づめ (オープン) ランチ有
16 フミ (オープン) ランチ有
17 ゆうと (ジュニア)ランチ無
18 ソウ (オープン) ランチ有
19 バニリン(オープン) ランチ有
20 おにぐんそう(オープン) ランチ有
21 りーとん(オープン) ランチ有
22 たく (ジュニア) ランチ有
23 K (ジュニア) ランチ有
24 ちる(オープン) ランチ有
25 ナオト(オープン)ランチ有
26 ゆう (オープン) ランチ有
27 としあき (オープン) ランチ有
28 けんじい (オープン) ランチ有
29 しょうちゅう(ジュニア) ランチ有
30 ナシ (オープン)
31 てーつとん(オープン)
32 トガワさん (オープン) ランチ有
33 やまとぅーさん (オープン)ランチ?
34 ともひろ (ジュニア)ランチ有
35 ゆづパパ (オープン)ランチ有
36 アキト (オープン) ランチ有
37 キルもんがー(オープン)ランチ有
38 切り込み隊長(オープン)ランチ有
39 しょうたろう(オープン) ランチ有
40 金竜将(オープン) ランチ有
41 しょうだい(オープン) ランチ有
42 きくいけ (オープン) ランチ有
43 りもこんてんこもり (オープン)
44 りもこんてんこもりお連れ様 オープン
45 りらお(オープン) ランチ有
46 けいた(ジュニア) ランチ有
47 こうた(ジュニア) ランチ有
48 カブ(?) ランチ有
第116回SPジム大会(2018/12/9)クリスマス会の開催のお知らせ
2018年11月26日 ポケモンカードゲーム>2018年SPジムクリスマス会(第116回SPジム大会)の開催案内です。
【2018年SPジム クリスマス会】
今年もSPジムクリスマス会を開催します!
今回のクリスマス会も昨年と同様に、チーム戦を加味した大会とします。各ゲーム及び対戦で勝つと貰えるSPポイントを貯めて優勝を目指せ!!
優勝したチームには、最後のお楽しみ抽選会で、豪華な景品が当たりやすくなる特典があります。
■日時:平成30年12月9日(日) 9:00~17:00
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階第2集会室
※ 会場が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
http://www.sgk-shimizuku-shizuoka.jp/access/tsuji/index.html
■参加費
大人(大学生以上):600円
小人(高校生以下):300円
※ 初参加の方も同料金
■イベント内容
● オープニングゲーム(ひらけポケモンカード!!)
● 第8回SPジム杯 (予選&決勝)
● サイドイベント(チーム対抗3on3、連勝バトル)
● お楽しみ抽選会
■タイムスケジュール
9:00~9:25 受付
9:25~9:40 開催挨拶、大会説明
9:40~9:55 オープニングゲーム
9:55~10:00 休憩&デッキ準備
10:00~10:25 SPジム杯対戦準備等
《第8回SPジム杯予選》
10:25~10:50 予選1回戦
11:00~11:25 予選2回戦
11:35~12:00 予選3回戦
12:00~12:50 昼休憩(ランチ)
12:50〜13:00 片付け、対戦準備
13:00~13:25 予選4回戦
13:35~14:00 予選5回戦
14:00~14:20 休憩時間(おやつタイム)
SPジム杯予選 結果集計
《第8回SPジム杯決勝トーナメント》
14:20~14:45 決勝トーナメント1回戦
14:55~15:20 準決勝
15:30~15:55 決勝戦
《チーム対抗3on3大会》
14:20~14:45 1戦目(2位vs3位)
14:55~15:20 2戦目(1位vs3位)
15:30~15:55 3戦目(1位vs2位)
《サイドイベント(連勝バトル)》
14:20~15:55
15:55~16:00 チームポイント集計等
16:00〜16:05 第8回SPジム杯 &チーム成績結果発表
16:05~16:45 お楽しみ抽選会
16:45~17:00 閉会挨拶&会場片付け
17:00~ 解散
※エクストラターン10分、対戦準備等10分を見ておりますが、スケジュールについては進捗状況に応じて変更する場合があります。
■チーム分けについて
受付時に、各チーム(チームS(赤)、チームP(青)、チームG(黄))の3チームに分けさせて頂きます。親子(兄弟)は違うチームにします。
●オープニングゲーム(SPポイント争奪ひらけポケモンカード!)
参加者全員に、ポケモンカードを1枚配ります。(カードは、ウルトラシャイニーのカードとなります。)
掛け声とともにカードを見ていただき、出たカードによってSPポイントゲットとなります。ポイントについては、以下のとおりとなります。
・通常ポケモンカード、0ポイント
・トレナーズカード(サポ・グッズ・スタジアム)、1ポイント
・GXカード、2ポイント
・色違いポケモンカード、3ポイント
以上の結果により、各チームの初期ポイントを決定いたします。
●第8回SPジム杯
予選:5回戦、決勝トーナメント戦
【大会形式】
・スタンダードレギュレーション
・予選途中及び決勝トーナメント途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・スタン大会の決勝トーナメント進出者のみデッキ交換可です。
・予選はオポネントスイスドロー、決勝はトーナメント形式
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
・全ての対戦において、対戦に勝利するとSPポイント、1Pが貰えます。
【対戦終了と勝敗について】
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
【SPジム杯の予選と決勝トーナメント進出数】
・スタンダード大会の予選は5回戦まで行い、その結果に応じて決勝トーナメント者及びチーム対抗3on3大会の進出者を決定いたします。
《SPジム杯:決勝トーナメント進出者》
オープン6名、ジュニア2名を予定。
※ ただし、参加人数に応じて、人数比率を変更する場合があります。各順位は、オポネント順とします。
《チーム対抗3on3大会進出者》
サイドイベントでチーム対抗3on3大会を開催いたします。
惜しくもSPジム杯決勝に進出出来なかった各チームのSPジム杯予選上位(オープン2名、ジュニア1名)でチームを組んで対戦して頂きます。
●SPジム杯決勝トーナメント
予選順位に応じて、トーナメント戦で行います。3位決定戦も行います。
※惜しくも1回戦で、敗退した場合には、サイドイベントに参加することもできます。
●チーム対抗3on3大会
各チーム(オープン2名、ジュニア1名)でチームを組んで総当たり戦を行います。
【対戦終了と勝敗について】
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
◎チーム対抗3on3の注意事項
SPジム杯予選終了時のチーム順位によって対戦順番を決めさせて頂きます。
【対戦順及びチーム勝敗について】
1戦目(2位チーム対3位チーム)
2戦目(1位チーム対3位チーム)
3戦目(1位チーム対2位チーム)
各チーム1勝1敗となった場合には、
①各チームの勝った人数の合計
②サイド差
③取ったサイド数
で、決定します。よって各対戦で2名が勝って、チーム勝敗が決定しても、3人目も決着が着くまで対戦を行なって下さい。
●サイドイベント
SPポイント争奪を賭けての連勝バトル。
勝つ毎にSPポイント1Pがもらえます。3連勝でボーナスポイント2Pを獲得できます。
※ボーナスポイントは、1人1回迄とします。
【SPジム杯及びチーム対抗3on3大会のSPポイントについて】
(SPジム杯)
優勝:10P、2位:7P、3位:5P、4位~8位:各3P
(3on3大会)
1位チーム:7P、2位チーム:5P、3位チーム:3P
以上の結果、全ての集計を行い、SPポイントを多く獲得したチームが優勝となります。
●お楽しみ抽選会
各チームの成績に応じて抽選を行います。
優勝チームは、豪華な賞品が当たる確率が高い抽選が出来ます。
■ランチについて
今年も例年通り、ランチ(おにぎり、ピザ、ロールケーキ)を用意します。
希望される方は、ランチ希望の旨をお伝え下さい。
ランチの金額は、600円です。(大人・子供共通です。)
■2018年SPジムランキングポイントについて
今回が最後のポイントになります。SPジム杯及びチーム対抗3on3大会の両方にポイントを加算させて頂きます。
《第8回SPジム杯》
優勝4P、2位3P、3位2P、4位~8位1P
《チーム対抗3on3大会》
優勝チーム全員1P
参加希望、及びランチ希望の方は、11月30日(金)までに、SPジムメンバーに参加の旨をお伝え頂くか、この掲示板等を通じてご連絡下さい。
景品提供される方は、前日に持って来ていただけると助かりますが、当日提供も大歓迎です。
大勢の参加お待ちしております。
【2018年SPジム クリスマス会】
今年もSPジムクリスマス会を開催します!
今回のクリスマス会も昨年と同様に、チーム戦を加味した大会とします。各ゲーム及び対戦で勝つと貰えるSPポイントを貯めて優勝を目指せ!!
優勝したチームには、最後のお楽しみ抽選会で、豪華な景品が当たりやすくなる特典があります。
■日時:平成30年12月9日(日) 9:00~17:00
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階第2集会室
※ 会場が違いますので注意をお願いします。
開催場所等の詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
http://www.sgk-shimizuku-shizuoka.jp/access/tsuji/index.html
■参加費
大人(大学生以上):600円
小人(高校生以下):300円
※ 初参加の方も同料金
■イベント内容
● オープニングゲーム(ひらけポケモンカード!!)
● 第8回SPジム杯 (予選&決勝)
● サイドイベント(チーム対抗3on3、連勝バトル)
● お楽しみ抽選会
■タイムスケジュール
9:00~9:25 受付
9:25~9:40 開催挨拶、大会説明
9:40~9:55 オープニングゲーム
9:55~10:00 休憩&デッキ準備
10:00~10:25 SPジム杯対戦準備等
《第8回SPジム杯予選》
10:25~10:50 予選1回戦
11:00~11:25 予選2回戦
11:35~12:00 予選3回戦
12:00~12:50 昼休憩(ランチ)
12:50〜13:00 片付け、対戦準備
13:00~13:25 予選4回戦
13:35~14:00 予選5回戦
14:00~14:20 休憩時間(おやつタイム)
SPジム杯予選 結果集計
《第8回SPジム杯決勝トーナメント》
14:20~14:45 決勝トーナメント1回戦
14:55~15:20 準決勝
15:30~15:55 決勝戦
《チーム対抗3on3大会》
14:20~14:45 1戦目(2位vs3位)
14:55~15:20 2戦目(1位vs3位)
15:30~15:55 3戦目(1位vs2位)
《サイドイベント(連勝バトル)》
14:20~15:55
15:55~16:00 チームポイント集計等
16:00〜16:05 第8回SPジム杯 &チーム成績結果発表
16:05~16:45 お楽しみ抽選会
16:45~17:00 閉会挨拶&会場片付け
17:00~ 解散
※エクストラターン10分、対戦準備等10分を見ておりますが、スケジュールについては進捗状況に応じて変更する場合があります。
■チーム分けについて
受付時に、各チーム(チームS(赤)、チームP(青)、チームG(黄))の3チームに分けさせて頂きます。親子(兄弟)は違うチームにします。
●オープニングゲーム(SPポイント争奪ひらけポケモンカード!)
参加者全員に、ポケモンカードを1枚配ります。(カードは、ウルトラシャイニーのカードとなります。)
掛け声とともにカードを見ていただき、出たカードによってSPポイントゲットとなります。ポイントについては、以下のとおりとなります。
・通常ポケモンカード、0ポイント
・トレナーズカード(サポ・グッズ・スタジアム)、1ポイント
・GXカード、2ポイント
・色違いポケモンカード、3ポイント
以上の結果により、各チームの初期ポイントを決定いたします。
●第8回SPジム杯
予選:5回戦、決勝トーナメント戦
【大会形式】
・スタンダードレギュレーション
・予選途中及び決勝トーナメント途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・スタン大会の決勝トーナメント進出者のみデッキ交換可です。
・予選はオポネントスイスドロー、決勝はトーナメント形式
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
・全ての対戦において、対戦に勝利するとSPポイント、1Pが貰えます。
【対戦終了と勝敗について】
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
【SPジム杯の予選と決勝トーナメント進出数】
・スタンダード大会の予選は5回戦まで行い、その結果に応じて決勝トーナメント者及びチーム対抗3on3大会の進出者を決定いたします。
《SPジム杯:決勝トーナメント進出者》
オープン6名、ジュニア2名を予定。
※ ただし、参加人数に応じて、人数比率を変更する場合があります。各順位は、オポネント順とします。
《チーム対抗3on3大会進出者》
サイドイベントでチーム対抗3on3大会を開催いたします。
惜しくもSPジム杯決勝に進出出来なかった各チームのSPジム杯予選上位(オープン2名、ジュニア1名)でチームを組んで対戦して頂きます。
●SPジム杯決勝トーナメント
予選順位に応じて、トーナメント戦で行います。3位決定戦も行います。
※惜しくも1回戦で、敗退した場合には、サイドイベントに参加することもできます。
●チーム対抗3on3大会
各チーム(オープン2名、ジュニア1名)でチームを組んで総当たり戦を行います。
【対戦終了と勝敗について】
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
◎チーム対抗3on3の注意事項
SPジム杯予選終了時のチーム順位によって対戦順番を決めさせて頂きます。
【対戦順及びチーム勝敗について】
1戦目(2位チーム対3位チーム)
2戦目(1位チーム対3位チーム)
3戦目(1位チーム対2位チーム)
各チーム1勝1敗となった場合には、
①各チームの勝った人数の合計
②サイド差
③取ったサイド数
で、決定します。よって各対戦で2名が勝って、チーム勝敗が決定しても、3人目も決着が着くまで対戦を行なって下さい。
●サイドイベント
SPポイント争奪を賭けての連勝バトル。
勝つ毎にSPポイント1Pがもらえます。3連勝でボーナスポイント2Pを獲得できます。
※ボーナスポイントは、1人1回迄とします。
【SPジム杯及びチーム対抗3on3大会のSPポイントについて】
(SPジム杯)
優勝:10P、2位:7P、3位:5P、4位~8位:各3P
(3on3大会)
1位チーム:7P、2位チーム:5P、3位チーム:3P
以上の結果、全ての集計を行い、SPポイントを多く獲得したチームが優勝となります。
●お楽しみ抽選会
各チームの成績に応じて抽選を行います。
優勝チームは、豪華な賞品が当たる確率が高い抽選が出来ます。
■ランチについて
今年も例年通り、ランチ(おにぎり、ピザ、ロールケーキ)を用意します。
希望される方は、ランチ希望の旨をお伝え下さい。
ランチの金額は、600円です。(大人・子供共通です。)
■2018年SPジムランキングポイントについて
今回が最後のポイントになります。SPジム杯及びチーム対抗3on3大会の両方にポイントを加算させて頂きます。
《第8回SPジム杯》
優勝4P、2位3P、3位2P、4位~8位1P
《チーム対抗3on3大会》
優勝チーム全員1P
参加希望、及びランチ希望の方は、11月30日(金)までに、SPジムメンバーに参加の旨をお伝え頂くか、この掲示板等を通じてご連絡下さい。
景品提供される方は、前日に持って来ていただけると助かりますが、当日提供も大歓迎です。
大勢の参加お待ちしております。
SPジム大会の今後の日程
2018年11月10日 ポケモンカードゲーム静岡市のポケモン自主大会イベントです。
今後のSPジムの日程を紹介させて頂きます。
>第115回SPジム大会
■日時:平成30年11月25日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階 第2集会室
>第116回SPジム大会(クリスマス会)
今年もやります、恒例のクリスマス会!!
■日時:平成30年12月9日(日)
クリスマス会、9:00~17:00
※大会参加受付9:00~9:20
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階 第1集会室
※詳しい内容は、後日改めて紹介します。
クリスマス会については、予約制とさせて頂きます。会場のキャパの関係から65名を予定しています。
よろしくお願いします。
今後のSPジムの日程を紹介させて頂きます。
>第115回SPジム大会
■日時:平成30年11月25日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階 第2集会室
>第116回SPジム大会(クリスマス会)
今年もやります、恒例のクリスマス会!!
■日時:平成30年12月9日(日)
クリスマス会、9:00~17:00
※大会参加受付9:00~9:20
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階 第1集会室
※詳しい内容は、後日改めて紹介します。
クリスマス会については、予約制とさせて頂きます。会場のキャパの関係から65名を予定しています。
よろしくお願いします。
第115回SPジム大会(2018/11/25)の開催のお知らせ!
2018年11月6日 ポケモンカードゲーム>第115回SPジム大会
■日時:平成30年11月25日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階 第2集会室
■内容
公認自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45〜14:10
⑤14:20〜14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
現在ポケモンカードが人気沸騰中でありまして、景品の拡張パックの購入が困難な状況であります。
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
■日時:平成30年11月25日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 3階 第2集会室
■内容
公認自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。
後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位6名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45〜14:10
⑤14:20〜14:45
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
現在ポケモンカードが人気沸騰中でありまして、景品の拡張パックの購入が困難な状況であります。
参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
第113回SPジム(9/30)の開催のお知らせ!
2018年9月10日 ポケモンカードゲーム遅くなりすみません、第113回SPジム大会のご案内です。
今回は、通常の第4日曜日でなく第5ですので気を付けて下さい。
>第113回SPジム大会
■日時:平成30年9月30日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 2階 講義室
■内容
公認自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位4名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45〜14:10、
⑤14:20〜14:45、
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
現在ポケモンカードが人気沸騰中でありまして、景品の拡張パックの購入が困難な状況であります。参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
今回は、通常の第4日曜日でなく第5ですので気を付けて下さい。
>第113回SPジム大会
■日時:平成30年9月30日(日)
【午前の部】通常大会9:00~11:00
※大会参加受付9:00~9:20
【午後の部】11:30~17:00
※大会参加受付11:30~11:40
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 2階 講義室
■内容
公認自主大会のイベントです。
【午前の部】
●デッキつくりアドバイス
●オープン大会
●初心者大会
【午後の部】
●スタンダードデッキ大会
※予選&決勝形式
※小学生以下を「ジュニア」とします。ただし、オープンリーグが奇数になった場合については、オープンリーグが偶数になるように調整させて頂きます。
●景品抽選会(大会参加の方対象)
◆大会形式
・スタンダードレギュレーション
・オープン大会及びジュニア大会予選の途中でのデッキ交換や入れ替えはできません。
・決勝トーナメント進出した場合、デッキ交換可です。
・予選はスイスドロー5回戦、決勝はトーナメント形式
・予選順位は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めさせて頂きます。
・1試合の対戦時間:25分
・バトル形式:スタンダード…60枚デッキ&サイド6枚
●対戦終了と勝敗について
・原則、公式ルールを適用します。
・終了コールがあった時点のプレイヤーの番の終わりまでが制限時間内。終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番が1回追加されます。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番の追加は無しです。それでも勝敗がつかなかった場合には、サイド差で決着とします。
・対戦終了時に残りサイド数が同じ場合には、予選は引き分けとし、決勝トーナメントでは延長戦とサドン・デスを行います。
●オープン大会とジュニア大会に分けて行います。
・オープン大会は、スイスドロー5回戦で行います。
・ジュニア上位2名、オープン上位4名による決勝トーナメント戦で行います。
●タイムスケジュール
・大会参加受付:11:30~11:40
・対戦抽選&準備等:~11:50
・予選:
①12:00~12:25、
②12:35~13:00、
③13:10~13:35、
④13:45〜14:10、
⑤14:20〜14:45、
・決勝トーナメント
①14:55~15:20、
②15:30~15:55、(準決勝)
③16:05~16:30、(決勝&3位決定戦)
・結果発表及び抽選会:16:30~17:00
■参加費 ※「午後の部」の大会参加と景品抽選会
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※初参加の方も同料金
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
■注意事項
現在ポケモンカードが人気沸騰中でありまして、景品の拡張パックの購入が困難な状況であります。参加者の景品個数を確保するためにも必ず参加する場合には、参加表明をSPジムメンバーにお伝え頂くか?DNへのコメント、SPジム掲示板への書き込みをお願い致します。
第112回SPジム大会(8/26)の開催のご案内です。
2018年8月13日 ポケモンカードゲーム大変遅くなりすみません、第112回SPジム大会のご案内です。
今回のジムですが、9月に行われるチャンピオンシップスシリーズ2019、チャンピオンズリーグ東京大会前の調整会とさせていただきます。
今回のジムは、沢山の方々に気軽に参加頂けるよう、フリー対戦方式とさせて頂きます。
ジム開催時間内なら、自分の都合に合わせて、好きな時間に好きなだけ参加して頂ければと思います。
>第112回SPジム大会
■日時:平成30年8月26日(日)
【午前・午後の部】
9:00~17:00
※大会参加受付 随時受付させて頂きます。
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 2階 講義室
■内容
●フリー対戦
(各自対戦相手を決めて対戦をお願いします。)
※対戦の間にデッキ交換やカードの入れ替えを行なっても構いません。色々なデッキでどんどん対戦して下さい。
◆フリー対戦を10対戦行うか、5勝した方は、拡張パック1パックがもらえます。(ただし、1人1回のみとさせて頂きます。)
●デッキつくりアドバイス
(悩んだ時は、SPジム公認アドバイザー、でいとな氏のアドバイスをどうぞ!)
●拡張パック争奪ミニトーナメント
午前の部、午後の部と2回開催します。
(やっぱりガチな対戦をしたいと言う方!
スイスドローによる、対戦を行います。)
[対戦方式]
・参加人数 8名
・スイスドロー、3回戦 対戦時間25分
(公式ルールを適用します。)
・順位の決定は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めます。
・1位−拡張パック3パック、2位−2パック、3位−1パックとなります。
・スケジュール
《午前の部》
受付 10:20〜
1戦目、10:30〜10:55
2戦目、11:00〜11:25
3戦目、11:30〜11:55
《午後の部》
受付 14:20〜
1戦目、14:30〜14:55
2戦目、15:00〜15:25
3戦目、15:30〜15:55
※参加にあたり、別途参加費を100円頂きます。
●スリーブ争奪初心者大会
ポケカ初心者の方々で、まだガチなトーナメントはちょっと??と言う方にスリーブ争奪ミニ大会を開催します。
[対戦方式]午後14:20受付 14:30〜
・参加人数 4名
・スイスドロー、総当り3回戦 対戦時間25分
(公式ルールを適用します。)
・順位の決定は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めます。
・優勝者にスリーブを進呈します。
※参加人数が多数の場合には、対戦形式を変更させて頂きます。
また、
●SPジムメンバーに挑戦
●お楽しみ抽選会(5名程度に豪華な粗品な当たる!)
の実施を予定しています。
■参加費
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※ 初参加の方も同料金
※ 拡張パック争奪戦に参加の場合には、別途100円頂きます。
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。
今回のジムですが、9月に行われるチャンピオンシップスシリーズ2019、チャンピオンズリーグ東京大会前の調整会とさせていただきます。
今回のジムは、沢山の方々に気軽に参加頂けるよう、フリー対戦方式とさせて頂きます。
ジム開催時間内なら、自分の都合に合わせて、好きな時間に好きなだけ参加して頂ければと思います。
>第112回SPジム大会
■日時:平成30年8月26日(日)
【午前・午後の部】
9:00~17:00
※大会参加受付 随時受付させて頂きます。
■会場:静岡市清水区 辻生涯学習交流館 2階 講義室
■内容
●フリー対戦
(各自対戦相手を決めて対戦をお願いします。)
※対戦の間にデッキ交換やカードの入れ替えを行なっても構いません。色々なデッキでどんどん対戦して下さい。
◆フリー対戦を10対戦行うか、5勝した方は、拡張パック1パックがもらえます。(ただし、1人1回のみとさせて頂きます。)
●デッキつくりアドバイス
(悩んだ時は、SPジム公認アドバイザー、でいとな氏のアドバイスをどうぞ!)
●拡張パック争奪ミニトーナメント
午前の部、午後の部と2回開催します。
(やっぱりガチな対戦をしたいと言う方!
スイスドローによる、対戦を行います。)
[対戦方式]
・参加人数 8名
・スイスドロー、3回戦 対戦時間25分
(公式ルールを適用します。)
・順位の決定は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めます。
・1位−拡張パック3パック、2位−2パック、3位−1パックとなります。
・スケジュール
《午前の部》
受付 10:20〜
1戦目、10:30〜10:55
2戦目、11:00〜11:25
3戦目、11:30〜11:55
《午後の部》
受付 14:20〜
1戦目、14:30〜14:55
2戦目、15:00〜15:25
3戦目、15:30〜15:55
※参加にあたり、別途参加費を100円頂きます。
●スリーブ争奪初心者大会
ポケカ初心者の方々で、まだガチなトーナメントはちょっと??と言う方にスリーブ争奪ミニ大会を開催します。
[対戦方式]午後14:20受付 14:30〜
・参加人数 4名
・スイスドロー、総当り3回戦 対戦時間25分
(公式ルールを適用します。)
・順位の決定は、勝点、サイド差、サイド取得数で決めます。
・優勝者にスリーブを進呈します。
※参加人数が多数の場合には、対戦形式を変更させて頂きます。
また、
●SPジムメンバーに挑戦
●お楽しみ抽選会(5名程度に豪華な粗品な当たる!)
の実施を予定しています。
■参加費
大人(大学生以上):400円
小人(高校生以下):200円
※ 初参加の方も同料金
※ 拡張パック争奪戦に参加の場合には、別途100円頂きます。
大勢の方々の参加お待ちしています。
参加希望の方は、参加希望の旨をジムメンバーに直接お伝え下さるか、このDNにコメントをお願い致します。